家庭的な恵方巻き
関西出身の私は 恵方巻きは 縁起を担いで自分で作りたい派。と 言いますか
とにかく お寿司が大好きなんです。
普段通り4時50分起きで 朝食を作りながら下準備をしているところ。
シンプルな和風が好きなので
エビと干し椎茸を戻し汁を使って醤油、みりん、酒、砂糖で
若干 甘めに煮つめました。
そして卵焼き。
あとは 桜でんぶ と 胡瓜 くらいで
ええやろ 笑
豪華ではないけど 家庭的な
美味しい 組み合わせ だと
勝手に思ってる。
寿司飯は水分をいつもより しっかり
控えます。ここ大事(*^_^*)。
昆布出汁とお酒ちょっぴり
加えて 炊く 予定。
寿司酢は ミツカンの寿司酢が
誰でも美味しくできると
また また勝手に思ってる。1合につき30mlだったかな。
ご飯は夕方 炊き上がりにして
一気に うちわでパタパタッ して
冷まさなくては。
寿司酢を回し入れた時に
ベチャっ と 柔らかになると
台無しだから〜。必死です!
あとは 巻き簾で くるくる。
年寄り向けに大きくはしませんし
短めに。
美味しくできると嬉しいな。
お付き合いもあり 既製品の恵方巻きも
買う予定なので 今年作るのは
1種のみ。
ほぼ我流ですが
自分が勝手に大好き恵方巻きでした。